ブースターパック『ブルーミングレディアンス』商品情報
発売日:2024年9月20日(金)
メーカー希望小売価格
1パック(8枚入り):440円(税込)
1ボックス(12パック入り):5,280円(税込)
収録タレント
<ホロメンカード>
ときのそら/AZKi/星街すいせい/アキ・ローゼンタール/兎田ぺこら/天音かなた/尾丸ポルカ/鷹嶺ルイ/風真いろは/ムーナ・ホシノヴァ/アイラニ・イオフィフティーン/ベスティア・ゼータ/こぼ・かなえる/小鳥遊キアラ/IRyS/オーロ・クロニー/七詩ムメイ/ハコス・ベールズ
<SPOTホロメンカード>
兎田ぺこら/不知火フレア/白銀ノエル/宝鐘マリン/森カリオペ/ワトソン・アメリア
★★★★★:入手必須
★★★★☆:環境クラス
★★★☆☆:交流会ぐらいでは十分強い
★★☆☆☆:強化待ち・使用箇所が限定的
★☆☆☆☆:推し活用or使わない
推しホロメン
天音かなた 評価:★★★★★

〇白デッキでは中身関係なく採用候補に挙がる性能
〇白デッキ以外でも採用する時もあるほど
〇特にデメリットもなく1枚は持っておきたい
七詩ムメイ 評価:★★★☆☆

〇Promiseデッキは初代環境トップデッキ
〇制限改訂で弱体化はしたものの、その後の解除もあり、ポテンシャルは高い
✖Promise以外では使わない
アキ・ローゼンタール 評価:★☆☆☆☆

〇石の斧をサーチできる唯一のカード
✖SP推しスキルで実質ライフは6だが、現状緑の推しホロメンはライフ6で上位互換が存在するため、採用の余地が生まれづらい
兎田ぺこら 評価:★★★★☆

〇緑を使うデッキなら最優先で採用される
〇ライフ6と推しスキルによるエールの張替えで耐久力が非常に高い
✖SP推しスキルが限定的
鷹嶺ルイ 評価:★★☆☆☆

〇推しスキルもSP推しスキルも独特な性能を持つ
✖現状このスキルが活躍する場面は少ない
小鳥遊キアラ 評価:★★★★★

〇推しスキル、SP推しスキル共に汎用性の高いスキル
〇「エリートスパーク」の強化でキアラデッキが環境入り
〇赤デッキならばどのデッキでも採用候補に挙がる
星街すいせい 評価:★★★★★

〇「エリートスパーク」の強化でPromise、かなたデッキに続いて、3代目環境トップデッキに
〇青デッキならばどのデッキでも採用候補に挙がる性能を持つ
こぼ・かなえる 評価:★★★★☆

〇「マリンレイネ」デッキの推しホロメンとして使われており、制限改訂後もまだまだやれそう
〇[#ID]デッキならどのデッキでも採用候補に挙がる性能
✖推しスキルが少し限定的すぎる
ホロメン
ホロメンの評価は、2nd~Debutのカード+関連サポート(ファン、マスコットなど)を含めた総合評価
白
天音かなた 評価:★★★★☆

✖強すぎたのでまさかの2ndが制限カードに
〇それでもまだやれそうな感じのするほど強力なカードが多い
〇DebutのUは汎用性が高く、1枚はあってもいいカード ※ピックアップカード↓

〇コラボエフェクトの汎用性が非常に高い
〇4期生は全員実装されているので、同関連のデッキを組む時はほぼ必須カード
制限カードに指定されている
七詩ムメイ 評価:★★★☆☆

〇制限改訂で弱体化したものの、初代環境トップデッキなだけあってポテンシャルは高い
✖卒業してしまったので今後の強化が絶望的
ときのそら 評価:★★★☆☆

〇全体的に汎用性の高いカードが多い
〇[#歌]を持つカードは今後も活躍の機会が多そう
✖出張性能は高いが、デッキを圧迫しやすい
〇初代ホロメンなので、今後の強化には大きく期待できる
ベスティア・ゼータ 評価:★★★★☆

〇1stBuzzのギフト効果が強い
〇2nd未実装で今後の強化にも期待大
✖Buzzホロメンのサーチ手段が現状少ないのが残念
IRyS 評価:★★★☆☆

〇Promiseデッキを組む時の必須カード
〇ホロパワーを見れる珍しい効果を持つので、今後何かに使えるかもしれない
✖現状Promiseデッキ以外では使われない
緑
アキ・ローゼンタール 評価:★☆☆☆☆

✖ツールが付いている前提でステータスが調整されているせいか、明らかにカードパワーは低め
✖強力なツール「石の斧」と「ホロスパークリング」と合わせても対戦では厳しい現状
兎田ぺこら 評価:★★★★☆

〇「エリートスパーク」で強化により環境デッキとも戦えるようになった
〇1stはブルームエフェクトが他3期生との相性が非常によく、今後他の3期生の強化で必須カードになる可能性もある
✖ある程度サイコロには左右されるのでギャンブル性のあるデッキ
AZKi 評価:★★☆☆☆

〇Debutから2ndにブルームが可能な珍しい効果を持つカードがある
〇[#歌]を持つカードは今後も活躍の機会が多そう
✖カードのステータスは全体的に低め
風真いろは 評価:★★★★★

〇1stのギフト「用心棒」の汎用性が高く、環境トップデッキにも出張できる ※ピックアップカード↓
〇スタートデッキの実装により、安価で強力なデッキを組むことが可能になった
〇スタートデッキにも同じ効果を持つイラスト違いのカードが収録されているので、入手したい場合はそちらの方が安い

〇コラボにいれば確定で相手のアーツダメージを一度コラボ対象に強制できる
〇1stなのでデッキを圧迫せずに出張可能
アイラニ・イオフィフティーン 評価:★★★★☆

〇スタートデッキ収録のDebutと組み合わせれば、2ndまでブルームしてコラボした場合に合計で5枚ものエール加速が可能
〇2ndのアーツも3エールから150打点と、エール加速も合わせて1枚でアドバンテージをかなり稼ぐ性能を持つ
〇[#ID]の強化はまだまだ期待できるので、今後必須カードになる可能性は大いにある
赤
鷹嶺ルイ 評価:★★☆☆☆

〇秘密結社holoXは強力なカードが多く、今後の強化でこのカードが評価を上げる可能性は大いにある
✖現状、単体デッキでは火力が出にくくパワー不足
小鳥遊キアラ 評価:★★★★☆

〇「エリートスパーク」の強化により、星街すいせいデッキと渡り合える環境トップデッキとなった
〇1stのブルームエフェクトも、今後アーカイブを利用するカードが増える毎に使用機会が増えそうな効果を持っている
尾丸ポルカ 評価:★★★☆☆

〇ホロカ界を代表するアグロデッキの主体
〇デッキが上振れた時は環境デッキもなぎ倒すほどのポテンシャルはある
✖現状、デッキの安定感は欠けるので、今後の強化に期待
ハコス・ベールズ 評価:★★☆☆☆

〇沙花叉クロヱデッキキラーとしてはこれ以上にない性能を持つ
✖Promiseデッキの赤枠だが、現状は青枠のオーロ・クロニーの方が使われることが多い
青
星街すいせい 評価:★★★★☆

〇「エリートスパーク」の強化により、環境トップデッキとなった
〇相手のバックを対象にダメージを飛ばせる効果が強力で、対面相手は逃げ場を失い対策が難しい
✖コストが重たいので他デッキに出張する機会は少ない
こぼ・かなえる 評価:★★★☆☆

〇バックホロメン全員に特殊ダメージを飛ばせる数少ないホロメン
✖ダメージを分散させる効果が多いため、現状では星街すいせいほどの火力は出ない
ムーナ・ホシノヴァ 評価:★★★☆☆

〇1stの汎用性が非常に高い ※ピックアップカード↓
〇2nd未実装のため、今後の強化に期待
✖「クインテットスペクトラム」の沙花叉クロヱ登場により、上位互換が現れてしまったため、現状はそちらの方が使われる事が多い

〇ブルームエフェクトで2色から好きな方を確定でサーチ可能
〇[#ID]や[#歌]持ちの強力なカードが登場する度に採用候補に挙がる性能
オーロ・クロニー 評価:★★☆☆☆

〇相手のブルームレベルを下げたり、自分の他ホロメンのブルームレベルを上げたりできる珍しい効果を持つ
〇1stもPromiseデッキでは重要なエール加速要員
✖現状はカードが少なく、Promiseデッキでしか使われない
サポート
4ルック系対応一覧

評価:★★★☆☆
⇒[#歌]
ムーナ・ホシノヴァ、星街すいせい、AZKi、ときのそら、天音かなた、SorAZ、IRyS、さくらみこ(Spotのみ)、ネリッサ・レイヴンクロフト。森カリオペ、猫又おかゆ、音乃瀬奏、アユンダ・リス、角巻わため、常闇トワ

評価:★☆☆☆☆
⇒兎田ぺこら、ムーナ・ホシノヴァ

評価:★★☆☆☆
⇒[#ID3期生]
ベスティア・ゼータ、こぼ・かなえる

評価:★★★☆☆
⇒[#Promise]
七詩ムメイ、IRyS、オーロ・クロニー、ハコス・ベールズ
ゲーミングパソコン 評価:★☆☆☆☆

✖Debutが欲しい時は「ふつうのパソコン」、1stが欲しい時は「スゴイパソコン」か「カスタムパソコン」の方が優先的に使われる
✖リミテッドであることも、他のリミテッドを優先したいため、現状はこのカードを使う機会がほぼない
アンコール 評価:★★☆☆☆

〇1枚で3枚のカードをエールデッキに戻せる
✖エールデッキがなくなるほどエール加速をすることが、現状は極稀にしかない
わくわくいたずらタイム 評価:★☆☆☆☆

✖「エリートスパーク」収録の爆発の魔法が実装され、上位互換が存在するので使われることがほぼない
〇爆発の魔法との差別化をするならば、こちらはターン内で連打は可能
石の斧 評価:★★★★★

〇今や、アキロゼ専用ツールではなくなってしまったので名称指定効果はあるが記載
〇実装当初はあまり評価されていなかったが天音かなたデッキで覚醒、今ではどんなデッキにも採用されるようになった
〇他のツールを多用するデッキ以外では、とりあえず1枚は入れておきたいカード
ふつうのパソコン 評価:★★★★★

〇実装当初からどんなデッキでも採用されており、ホロカ界の初代必須カード
〇リミテッドが付いておらず、腐りどころがない
〇Debut事故防止のため、基本的には3~4枚採用必須
ペンライト 評価:★★★☆☆

〇サポートによるエール加速が可能な数少ないカード
✖リミテッドが付いているのがネックで、リミテッドを使う時はドローやサーチを優先する機会がほとんどで使いどころが少ない
あとは任せた! 評価:★☆☆☆☆

✖バトンタッチコストがないホロメンもいる中で、わざわざサポートを使ってまでバトンタッチをしたい場面はほぼない
じゃあ敵だね 評価:★★★★★

〇最後のフィニッシャーとして、このカードを手札に握っているかいないかで勝率が大きく変わる
✖リミテッドがついているので、序盤は他のドローやサーチを優先させるため、デッキに1~2枚が最適
春先のどか 評価:★★★★★

〇ふつうのパソコンと肩を並べて、実装当初から使われているカード
〇現状はとにかく何も考えずに4枚採用してもいいぐらいの性能
スゴイパソコン 評価:★★★★☆

〇2ndをサーチできる数少ないカードで、ここぞという場面で助けられる事がある
✖エールコストが重たいデッキもあるため、採用必須とまではいかない
✖リミテッドが付いており、1~2枚の採用が最適
ホロリスの輪 評価:★★★☆☆

〇リミテッドが付いていないので使い勝手が良い便利なカード
〇サイコロも3以上なので、成功確率は高め
✖サイコロ失敗時はただの手札1枚消費になってしまうため、デッキに余裕があれば採用の余地あり