MENU

【ホロカ】初心者が必ず集めるべき必須サポートカード解説

必須サポート:アイキャッチ

※この記事はPR(プロモーション)が含まれています

この記事では、ホロカのデッキ構築で、どのデッキにも必須になるサポートカードを紹介しています。

厳選して最優先で集めておきたいカードのみ解説しているので、持っていない方は入手しましょう。

List

ドローソース三種の神器

自分のデッキを3枚引く。
[LIMITED:ターンに1枚しか使えない。]

無条件で3ドロー。

トレカはシンプルで強いカードが一番強い。
今のところは何も考えずに4枚入れてください。

自分のデッキを2枚引き、サイコロを1回振る:3か5か6の時、自分のデッキから、Debutホロメン1枚を公開し、手札に加える。そしてデッキをシャッフルする。2か4の時、自分のデッキを1枚引く。
[LIMITED:ターンに1枚しか使えない。]

確定2ドローで1/2の確率でDebutサーチが追加できる。

2・4が出たら追加1ドローですが、1が出たら追加効果なし。Debutが欲しい時には春先のどかより優先的に使いたい。

このカードは、自分の手札がこのカードを含まずに1枚以上なければ使えない。
自分の手札すべてをデッキに戻してシャッフルする。そして自分のデッキを5枚引く。
[LIMITED:ターンに1枚しか使えない。]

手札を戻して5枚ドロー。

使用時にこのカード以外で手札が1枚以上ないと使えませんが、逆に言えば1枚あれば使えるところが強い。(実質4ドロー)
デッキ次第ですが、上の2枚よりかは採用優先度は下がる。

パソコン系

自分のデッキから、Debutホロメン1枚を公開し、ステージに出す。そしてデッキをシャッフルする。

初期から使われる採用必須カードの一枚。

リミテッドがついていないのが特徴で、序盤で引けば腐ることがないので複数枚投入が基本。

ホロカはステージにホロメンがいなくなるとライフがあっても敗北となります。
このカードを採用する事で”Debut事故”を防ぎます。

他にもパソコン系カードはたくさんありますが、まずはふつううのパソコンがあれば安心してデッキを組めるでしょう。

4ルック系

4ルック系とは、
「デッキの上からカードを4枚見て、〇〇を公開して手札に加える」
という共通効果を持ったサポートカードの事。

カードの指定は[カード名]か[#〇〇]のタグ名指定が多い。

デッキの上から見たカードが4枚とも指定したカードの場合4ドローという最強ドローソースになりますが、さすがに滅多に起こらず、だいたいは2、3枚ドローで落ち着く。

ホロメンしか手札に加える事が出来ないため、ドローソースを枯らさないためにも上の”三種の神器”よりは採用優先度は低い。
リミテッドもついており、対応するホロメンのみで構築されるデッキの場合に1~3枚の採用がおすすめ。
※現在では対応する4ルックカードが存在しないホロメンもあり※

その他の必須サポートカード

相手のセンターホロメンとバックホロメン1人を交代させる。
[LIMITED:ターンに1枚しか使えない。]

フィニッシャーとして最後のライフ1を削る時に大活躍する。

ただしリミテッドカードであるので、ドロソを使いたい序盤には腐りやすいカードで1~2枚採用が基本。

■このツールが付いているホロメンのアーツ+20。
■このツールが付いているホロメンがアーツを使った時、このホロメンに特殊ダメージ10を与える。

ホロカ界の万能装備道具。

現状1枚は入れておいても邪魔にならないのがほとんど。2~3枚の採用もよく見かける。

ツールは1人1枚しか付けれないので、他のツールを多用するデッキには入りません。

必須サポート:アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

List