デッキパワー解説

2ndまでは少し物足りない火力でも様々なサポートを使い火力の底上げが可能
速度を武器にするデッキではないが、エール加速を持つサポートをサーチ・サルベージ可能でホロメンのアーツコストも軽め
バニラDebutのHPが130と高く、1stも170あるので耐久性は高め
2ndのアーツダメージはあまり高くはないが、そのアーツ効果とSP推しスキルの特殊ダメージの合わせ技で2枚落としが決まりやすい
[#魔法]イベントがターン1指定で使いどころが重要になるが、比較的初心者でも扱いやすいデッキ
- HP平均:135
- アーツコスト平均:1.50
- アーツダメージ平均:41.4
- 最大火力:SP推しスキル200+2ndアーツ160 ※相手センターエール4枚
- エール加速:サポート[魔法のタンス]
主要カード解説

推しスキル
[ホロパワー:1消費]ねえ゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛
[ターンに1回]自分の〈紫咲シオン〉の能力でサイコロを振った時に使える:サイコロを1回振り直す。
ホロパワー1で使えるのでサイコロに失敗するたびに使うぐらい多用する。
SP推しスキル
[ホロパワー:2消費]シオンのすごい魔法
[ゲームに1回]自分の紫センターホロメンがアーツを使った時に使える:相手のセンターホロメンに、相手のセンターホロメンのエール1枚につき、特殊ダメージ50を与える。
エールが4枚ついている相手に200ダメージ与えれるので、Buzzホロメンも容易に落とせるスキル。

アーツ
[紫x2無色x1] ヴァイオレットマジック 80
相手のセンターホロメンとコラボホロメンに、相手のセンターホロメンのエール1枚につき、特殊ダメージ20を与える。
ブルームエフェクトとアーツ効果の相性が非常に良い。
SP推しスキルと合わせてセンター+コラボの2枚落としを狙おう。

ブルームエフェクト
[久しぶりの全体ライブーっ!!]
自分のデッキの上から3枚を見る。その中から、[青ホロメンか紫ホロメン]1枚を公開し、手札に加える。そして残ったカードを好きな順でデッキの下に戻す。
ブルームエフェクトで3ルック可能。青ホロメンも対象で、エール加速要員「沙花又クロヱ」にも対応。

コラボエフェクト
[魔法見せてあげる]
サイコロを1回振れる:4以上の時、自分のデッキから、#魔法を持つカード1枚を公開し、手札に加える。そしてデッキをシャッフルする。
コラボで[#魔法]サーチが可能。推しスキルのサイコロを振り直す効果を有用しよう。
HPがかなり低いので、コラボしてブルームさせるのがベスト。

このカードは、自分のホロパワー1枚をアーカイブしなければ使えない。
自分のアーカイブの紫エール1枚を、自分の〈紫咲シオン〉に送る。自分の#魔法を持つイベントはターンに1回しか使えない。
アーカイブからエール加速が可能。
ホロパワーを使うので、序盤はDebutのコラボでホロパワーを溜めながらサーチし、アーカイブにエールが溜まったらこのカードを使う。
シオン指定に注意
相性の良いホロメン

コラボエフェクト
[眠れる神秘を我が物に!]
サイコロを1回振れる:偶数の時、自分のデッキから、イベント1枚を公開し、手札に加える。そしてデッキをシャッフルする。
イベントサーチ持ちでドロソ[みっころね24]もサーチできる他、シオンデッキで多用する爆発の魔法・魔法のタンスにも対応。
このカード自体もシオンDebutのコラボエフェクト[#魔法]サーチに対応しているので安定してドロソを供給できる。

ブルームエフェクト
[君の心をばっくばっくばく~んしちゃうぞ♡]
自分のエールデッキの上から3枚を見る。その中から、エール1枚を公開し、自分のホロメンに送る。そして残ったエールを好きな順でエールデッキの下に戻す。
説明不要の万能エール加速要員。
シオン1stの3ルックにも対応しているので特に相性◎。

ブルームエフェクト
[ちょっこーん!]
自分のアーカイブのLIMITED以外のイベント1枚を手札に戻せる。
オムライスを使うために入れるカード。ブルームエフェクトでオムライスを2回使ったり、[#魔法]をサルベージしたりできる。
Debutのコラボエフェクトは、1ドローor[#食べ物](オムライス)サーチで分かれているのでお好みで。
相性の良いサポート
採用必須サポートについてはこちらの記事で解説しています

相手のセンターホロメンかコラボホロメンに特殊ダメージ20を与える。ただし、ダウンしても相手のライフは減らない。
ほぼ必須カード。Spot以外でこのカードをサーチできる唯一のデッキ。
石の斧を使わない場合は複数枚採用してもいいが、さすがにターンに1回指定で他の[#魔法]イベントも採用するので詰みすぎ注意。

このカードは、自分のライフが相手より少ない時にしか使えない。
相手のコラボホロメンがいない時、相手は、自身のバックホロメン1人をコラボポジションに移動させる(移動はコラボとしては扱わない)。
SP推しスキルを嫌ってコラボしてこない相手に2枚落としを強制できる。
ライフが相手より少ない時にしか使えない事に注意

自分のホロメン1人を選ぶ。選んだホロメンのHP20回復。自分のステージに#料理を持つホロメンがいる時、さらに、このターンの間、選んだホロメンのアーツ+20。
1枚で耐久+火力の底上げが可能なカードでこのカードを使いたいからちょこ先と組み合わせると言っても過言ではない。
リミテッドが付いていないのでターン内で連打が可能。
HPが減っていないホロメンには使えない点に注意。
サンプルデッキ
単体

塩シャチ(シオンxクロヱ)

塩チョコ(シオンxちょこ)

裁定まとめ

- hBP02-087〈紫咲シオンの魔法のステッキ〉が付いている〈紫咲シオン〉がセンターにいる状態で、hBP02-005〈紫咲シオン〉の推しスキルの「ねえ゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛」を2回使用しました。
その後、〈紫咲シオン〉がセンターから移動し、再度センターに戻りました。
推しスキルの「ねえ゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛」は[ターンに1回]に戻ってから再度[ターンに2回]に変更されましたが、再び使用することはできますか? -
いいえ、使用できません。
[ターンに1回]を[ターンに2回]に変更する能力であるため、センターポジションを離れて再度センターホロメンになってもそのターンに使用できる回数に変化はありません。解説質問の状況が滅多に起こらないので、あまり気にしなくてもいいと思うが、センターだろうがバックにいようが[ターンに2回]って書いてあるものはターンに2回しか使えない。